R02-03-26 〜 R02-04-02

経年劣化15年以上のサイディングの屋根も3回塗りでここまで綺麗に仕上がります。

現状1
現状1

屋根の塗装が殆ど落ちて劣化が進んでいます。

東面外壁の現状1
東面外壁の現状1

足場組
足場組

足場組2
足場組2

屋根の現状1
屋根の現状1

足場を組んでから詳細に屋根をチェックします。

屋根の現状2
屋根の現状2

北面庇の現状
北面庇の現状

傷んだ部分もチェック

北側外壁・庇の現状
北側外壁・庇の現状

除草し除草剤を捲く

戸袋の現状
戸袋の現状

棟金物の設置
棟金物の設置

北面外壁に割れ

屋根高圧洗浄1
屋根高圧洗浄1

屋根高圧洗浄2
屋根高圧洗浄2

屋根高圧洗浄3
屋根高圧洗浄3

ご近所の駐車場の洗浄
ご近所の駐車場の洗浄

お隣の駐輪場も洗浄
お隣の駐輪場も洗浄

養生1
養生1

塗ってはいけない部分はビニールシートで覆います。

東面外壁の現状1
東面外壁の現状1

ひび割れ補修
ひび割れ補修

換気扇回りの補修2
換気扇回りの補修2

下塗り1
下塗り1

足場を組んでから詳細に屋根をチェックします。

外壁下塗り1
外壁下塗り1

外壁下塗り2
外壁下塗り2

外壁下塗り3
外壁下塗り3

軒天下塗り3
軒天下塗り3

屋根下塗り1
屋根下塗り1

屋根下塗り2
屋根下塗り2

下塗り3
下塗り3

棟板金補修1
棟板金補修1

棟板金補修2
棟板金補修2

板金補修3
板金補修3

屋根板金補修完了
屋根板金補修完了

出窓の屋根塗装
出窓の屋根塗装

屋根下塗り板金補修完了
屋根下塗り板金補修完了

外壁下塗り1
外壁下塗り1

劣化した庇を撤去して新しい庇を取付るための下地を取付けます。

外壁下塗り2
外壁下塗り2

外壁下塗り3
外壁下塗り3

中塗り1
中塗り1

排水管も美感を考えて排水管も塗装します。

中塗り2
中塗り2

外壁中上塗り1
外壁中上塗り1

外壁中上塗り2
外壁中上塗り2

庇の下塗り3
庇の下塗り3

外壁下塗り4
外壁下塗り4

外壁の中上塗り1
外壁の中上塗り1

屋根中上塗り3
屋根中上塗り3

軒天下塗り3
軒天下塗り3

屋根上塗り1
屋根上塗り1

屋根上塗り2
屋根上塗り2

上塗り3
上塗り3

東面外壁塗装1
東面外壁塗装1

東面外壁塗装2
東面外壁塗装2

サッシ廻りの掃除
サッシ廻りの掃除

玄関扉の補修と塗装
玄関扉の補修と塗装

玄関扉の補修と塗装
玄関扉の補修と塗装

玄関扉の補修と塗装
玄関扉の補修と塗装

玄関扉の補修
玄関扉の補修

玄関扉の補修・塗装
玄関扉の補修・塗装

取手の磨き
取手の磨き

玄関の取手も真鍮磨きでピカピカに仕上げました。取手もピカピカ!

完了後の掃除
完了後の掃除

玄関の軒天も美感を考えて塗装しました。

出窓の軒天の塗装
出窓の軒天の塗装

庇の取付け1
庇の取付け1

庇の取付け2
庇の取付け2

既製品で丈夫な庇を取付けました。

既設の庇のコーキング1
既設の庇のコーキング1

既設の庇は外壁との取り合いを雨仕舞のコーキングで補修しタッチアップ塗装で修復しました。

既設の庇のコーキング2
既設の庇のコーキング2

足場外し1
足場外し1

足場外し2
足場外し2

清掃
清掃

足場外しの後の点検1
足場外しの後の点検1

塗装むらや塗りの甘いところをチェック。タッチアップで補修します。

足場外しの後の点検2
足場外しの後の点検2

kak44.webp

足場外しの後の点検3
足場外しの後の点検3

kak45.webp

全景1
全景1

全景2
全景2

潜戸の補修1
潜戸の補修1

潜戸の補修2
潜戸の補修2

潜戸の補修3
潜戸の補修3